- 「#いのちSOS」サイトオープンしました。
- 相談員募集中:過去最大級規模、自殺防止のための相談員採用をスタートします。
- 自殺対策SNS相談事業「生きづらびっと」については、こちらから
- 「自殺のない社会づくり市区町村会」(事務局:ライフリンク)のHPはこちらです
- 「自殺対策全国民間ネットワーク」(事務局:ライフリンク)のHPはこちらです
- 11/23 毎日新聞 『つなぐ-29 条件が必要な改正自殺対策基本法』
- 11/16 毎日新聞 『つなぐ-28 「自死遺族支援弁護団」が「盾」に』
- 11/09 毎日新聞 『つなぐ-27 誰にも相談できない人がいる』
- 11/07 新潟日報 『新潟・自殺予防フォーラム 追い込まれる前に支援を』
- 11/02 毎日新聞 『つなぐ-26 葬儀に子どもの姿が少なくなった』
- 11/01 月刊ガバナンス11月号 清水代表の連載第8回 『日韓自死遺児交流会』
- 11/01 秋田魁新報 『つながる"生きる支援"』 清水代表が自殺対策の10年を振り返る
- 10/27 ソウル経済新聞 『死のうと思う人が生きられる道を』 韓国紙に清水代表が寄稿
- 10/26 毎日新聞 『つなぐ-25 「相手を元気にする言葉を使って」 絵本作家』
- 10/19 毎日新聞 『つなぐ-24 みんなも声をかけてあげようね 絵本のカーくん』
- 10/16 毎日新聞 『悩み分かち合おう』 ライフリンクが支援する学生団体ユースリンクを紹介
- 10/16 福島民友 『福島れんげの会がシンポ』 根岸副代表がコーディネーターを担当
- 10/12 毎日新聞 『つなぐ-23 元気が出なかったことありますか 絵本のカーくん』
- 10/05 毎日新聞 『つなぐ-22 自殺の連鎖を断ち切るには できることから』
- 10/01 月刊ガバナンス10月号 清水代表の連載第7回 『4人に1人が自殺したい』
- 09/28 毎日新聞 『つなぐ-21 自殺防止へ 関係機関の情報共有模索』
- 09/21 毎日新聞 『つなぐ-20 「悩みを人に伝える」環境作りを』
- 09/15 産経新聞 『自殺防げ 全国のモデルに 県と日本財団』 清水代表コメント
- 09/15 長野日報 『県と日本財団 協定』 ライフリンクと三者で自殺対策推進モデル構築へ
- 09/14 毎日新聞 『つなぐ-19 交通事故死者の3倍もの人たちが 自殺の背景』
- 09/12 日本テレビ 『若者の自殺防ぐため 対策話し合う』 清水代表コメント
- 09/10 朝日新聞 『飛び降り「直後に後悔」 自殺未遂者語る』 ライフリンクの調査が紹介
- 09/08 毎日新聞 『自殺未遂経験:53万人』 清水代表がアドバイザーとして調査に参画
- 09/07 毎日新聞 『つなぐ-18 逃げ場所をたくさん見つけよう』
- 09/06 宮崎日日新聞 『対策広がり/"居場所"開設や電話相談』 清水代表コメント
- 09/05 清水代表の韓国国会議員会館での講演に関する報道(1,2,3,4,5,6,7)
- 09/01 長期休み明けに増える学生の自殺がテーマ AbemaPrimeに清水代表が出演
- 09/01 月刊ガバナンス9月号 清水代表の連載第6回『自殺対策のPDCA』
- 08/31 若者自殺を特集したTBSニュースバード『ニュースの視点』に清水代表が出演
- 08/30 赤旗 『人権問題都民講座「若い世代へ生きる支援を」』 スタッフ堀登壇予定
- 08/29 毎日・産経・各地方紙掲載多数 『夏休み明け、自殺防げ』 清水代表コメント
- 08/22 毎日新聞 『つなぐ-17 深刻な若い世代の自殺』 根岸副代表コメント
- 08/12 公明新聞 『「いのち支える自殺対策」フォーラムinあおもり』 清水代表講演を紹介
- 08/04 陸奥新報 『自殺対策への意識新た』 清水代表講演を紹介
- 08/03 毎日新聞 『つなぐ-16「県境越え、情報共有する意義大きい」』 根岸副代表コメント
- 08/01 月刊ガバナンス8月号 清水代表の連載第5回『自殺対策推進体制の強化』
- 07/27 毎日新聞 『つなぐ-15 母の手紙で知った「父は自殺」』 根岸副代表コメント
- 07/22 毎日新聞 『つなぐ-14 自治体ごとに自殺対策計画』 根岸副代表コメント
- 07/20 北羽新報 『自殺予防の知識深める』 清水代表対談を紹介
- 07/13 毎日新聞 『つなぐ-13 心の居場所「おでんの会」開催』
- 07/08 江戸川区、日本財団と 『日本財団いのち支える自殺対策プロジェクト』を立ち上げ
- 07/06 毎日新聞 『つなぐ-12「宗教を見限ってほしくない」他教団にも呼び掛け』
- 07/01 月刊ガバナンス7月号 清水代表の連載第4回『自殺対策改革の舞台裏3』
- 06/29 毎日新聞 『つなぐ-11 自死遺族のために心の居場所づくり』
- 06/23 横須賀市 『ゲートキーパー研修』案内 清水代表講演予定
- 06/22 毎日新聞 『つなぐ-10 本願寺派僧侶ら設立、自死・自殺相談センター』
- 06/15 毎日新聞 『つなぐ-9 夫の死を無駄にしたくない』
- 06/09 公明新聞 長野県党本部青年局主催フォーラムにおける清水代表講演を紹介
- 06/08 毎日新聞 毎日新聞 『つなぐ-8 自殺予防、未遂者支援のカフェ表彰』
- 06/05 東奥日報他 『託す 地域の自殺対策支援を』 2016参院選に向け 清水代表コメント
- 06/03 公明新聞 『自殺対策を考える』 清水代表講演 長野県知事も出席
- 06/01 毎日新聞 『つなぐ-7「自殺」という過酷な死、増やさない』
- 06/01 大阪日日新聞等 各紙掲載 『高齢、若年層の自殺深刻』 清水代表コメント
- 06/01 月刊ガバナンス 6月号 清水代表の連載第3回 自殺対策の舞台裏 改革の実現へ
- 05/31 神戸新聞 『自殺2.4万人、6年連続減』 清水代表コメント「迅速な支援を」
- 05/31 北海道新聞 『自殺 高齢・若年層で深刻』 清水代表コメント「支援策を迅速に」
- 05/31 京都新聞 『高齢、若年層の自殺深刻』 清水代表コメント「情報共有、支援迅速に」
- 05/30 金融経済新聞 『住友生命「チャリティクッキー寄付金」』 根岸副代表コメント
- 05/25 毎日新聞 『つなぐ-6 自殺対策の地域格差をなくしたい』
- 05/18 毎日新聞 『つなぐ-5 自殺対策、内閣府から厚労省へ業務移管』
- 05/11 毎日新聞 『つなぐ-4 「SOSの出し方」学校で教育 改正自殺対策基本法で規定』
- 05/07 公明新聞『自殺防止へ対策探る』 清水代表コメント「自治体単位の支援策強化を」
- 05/07 読売新聞 『[防げ関連死](8)』 清水代表が被災地の自殺リスクを解説
- 05/01 月刊ガバナンス 5月号 清水代表の連載第2回 自殺対策の舞台裏 改革への決意
- 04/28 政策法務ファシリテータ vol.50 ライフリンクが事務局を務めたフォーラムの現場レポート
- 04/27 毎日新聞 『つなぐ-3 自殺対策は「ナショナルミニマム」 自治体に計画を義務付け』
- 04/22 日経ウーマンオンライン ニュースキャスター国谷裕子さん 清水代表について言及
- 04/20 毎日新聞 『つなぐ-2 自殺対策 自治体間で格差』 清水代表講演を詳説
- 04/04 函館新聞 『自殺防止 地域ごとに』 ライフリンクと足立区との取組み事例等を紹介
- 04/04 盛岡タイムス 『自殺防止は地域ごと 改正法、自治体に計画義務』清水代表コメント
- 04/04 毎日新聞 『支局長からの手紙 つなぐ』 法改正への清水代表の活動をレポート
- 04/03 YAHOO!ニュース 『自殺防止は地域ごと…改正法、自治体に計画義務』
- 04/02 読売新聞 『自殺防止は地域ごと…改正法、自治体に計画義務』
- 04/01 月刊ガバナンス 4月号 清水代表の連載開始 自殺対策基本法の改正
- 10/01 産経新聞【日本の議論】 2学期が”死ぬほど”つらい子どもたちへ
- 09/16 NHK『視点・論点』 「自殺対策の新時代をひらく」 清水代表による解説
- 09/11 日刊スポーツ「政界地獄耳」でライフリンクの活動が紹介
- 09/10 朝日新聞「私の視点」に清水代表の寄稿が掲載
- 08/25 『議員NAVI』地域のつながりが命を守る〜自治体が主役 自殺対策最前線〜
- 08/08 朝日新聞 (be between 読者とつくる)正直者は報われると思いますか?
- 08/06 産経新聞 「いじめにNo! サインを見逃さないで」(上)命の問題
- 06/26 岩手日報 ★いわて 心の健康★(4)相談、ケアの体制 窓口活用、早め対応を
- 06/16 秋田魁新報 県内・対策から十余年(1)[ワースト脱却] 経済苦の自殺、大幅減
- 05/31 朝日新聞(静岡) 若者の自殺防止強化 県が電話相談窓口開設/静岡県
- 05/25 週刊福祉新聞 自殺対策 基本法を改正へ 院内集会 自治体に計画義務化
- 05/14 秋田魁新報 自殺対策強化を要望 「蜘蛛の糸」など全国の民間団体